2023年 ギリギリ間に合った花見ライド

前回の記事で綺麗な夜桜を求めて方々彷徨った話を書きました。
そもそもなんで無理に夜桜で済まそうとしたのかといえば、先週の段階でうちの近辺は大体のスポットで満開を迎えていて今週末まではもたないかなと思ったからで。

しかし先週から1週間経つも特に雨も降ってないし強風が吹き荒れたりもしていないのでまだいけるんじゃねーか?と。
葉っぱは混ざってるだろうけど花はギリギリ残ってるはず……と思って一か八かで再度仁川・北山ダムへと行ってきました。
 
 
結果的には、大正解。




前記事でも触れたポタいこさんも撮っておられた五ヶ山古墳群3号墳?とやらの桜。
まだなんとか残ってました。
ここってその昔茶屋があったんですよね……今は自販機のみ残ってますけど。
とはいえ自分が知った頃には既に廃墟でしたけどw
ここの下のもう一軒が一休茶屋、そしてこの頂上にあったのはなんて名前だったかなぁ…




そして神呪寺・山門到着。
2週前はまだつぼみだけだったのに今は満開を過ぎて散りかけ。




ちなみに2週前のがこれ。
この時は久々にクロスのボールージュさんで来たので楽だったけど今回はママチャリのレモネードさんなのでけっこうヘロヘロw
クロスなら仁川住宅街を正面突破できますがママチャリだと脇のZ坂からでないと絶対無理というか、それでもギリギリですし…(;´∀`)




山門右の桜は単体だとこんな感じ。
普通に満開でちょうど見頃なのでは。
やっぱ来てよかった(゚∀゚)




という事で更に登って北山ダム。
まずはお約束の某渡○亭氏の定点撮影ポイントでw
しかしいい天気っすな~。




奥の谷の方は満開の桜で埋め尽くされてた。
ていうか人が多すぎて写真撮り難いねん(´-ω-`)




貯水池側の柵の向こうに一本、立派に咲き誇る枝垂桜。
よろしおすな~。
こういうの見るとやっぱ来てよかった(゚∀゚)




で、更にしつこく登って鷲林寺。
もう鷲林寺交差点からここまでは坂きつ過ぎて屈辱の押し歩きですがw




失礼なので仏さんはなるべく写したくなかったんですがどうしても入っちゃうので「失礼と言ったぁ!(逆ギレ)」といいつつ撮影。
いい咲きっぷり。




鐘楼と真っ白な桜。




一段下の何もない場所に咲いていたこの桜がやばいほど綺麗でビビった。
この木だけ他で見たものとレベルが違い過ぎるw



       (この画像だけクリックするとちょっと大きな画像で見れます)

この密度、この色味……いや眼福すぎる。
本日3度目にして最高に、来てよかったぁぁ!(゚∀゚)

いやマジで、押し歩きという屈辱に耐えた甲斐があったッスw




という事で山から下りてきて今度は武庫川サガン。
さっきまで居た甲山があんなに遠く……

ちなみにその前に宝塚市役所前の末広中央公園も桜がたくさん咲いてたんですが、人がクソほど居たのでもうノンストップでスルーしてきましたw




天王寺川尻の背割り堤から少し北の武庫川左岸桜並木。
ぽかぽか陽気もあいまってすんごい心地よいです。




で、背割り堤の桜はこんな感じでした。
めっちゃイイ感じで見頃ではあるんですが、見ての通り花見客がそこかしこに居て撮影し辛いので遠景だけで。
夜は真っ暗で撮れないし、昼間は人が多すぎて撮れない。
うーんこの……




どんどん地元に戻ってだーいぷ前の記事でも紹介した某小学校裏の小径。
ここはひっそりとしてるけど桜のトンネルになってるので高校時代の通学路でもあったりして昔から好きな場所なんですよね。

ちなみになんか書いてある右の棒には「髭の渡し」とか書いてあります。
旧西国街道の武庫川対岸への渡し屋が昔ここにあったのだそうです。
渡った先は報徳学園裏辺りで、そこからまた旧西国街道が南西へと伸びています。




さっきの場所から少し南へ行った土手のスロープ下の桜。
ここも見事に咲き乱れてます。
なんだかんだで、わさわざ遠くまで行かなくても近場でもこんなに綺麗な桜があるっていう。




最後は西武庫公園のひょうたん池沿い。
ていうか公園内がこれまた人が多すぎてクソなので公園裏のグラベルからの盗撮w
有名スポットは混雑しすぎなのが問題だなぁ…(´・ω・`)


とまあこんな感じで北山ダム周辺とついでに夜練の花見徘徊で撮れなかった場所も改めて回ってきました。
やっぱり予想通り葉桜もありましたがギリギリ満開に間に合ったものも意外と多かったし、強行出撃してよかったです。
お陰様で今年の花見はお腹一杯気味w
そのついでといってはなんですが自転車での走行距離もここ最近では稀なほどたくさん走ってますし、心も体も健康的すぎて困りますねwww

…しかし来週運命の健康診断ががが(=_=)
今回は血液検査(10年以上受けていない)があるので結果を聞くのが怖すぎる……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 
関連記事
スポンサーサイト



   

コメントの投稿

Secret

No title

クレ白さん、こんばんは。
そういえば五ヶ山のお茶屋さん(廃墟)、昔ありましたね。

先の夜桜ライドといい鷲林寺や背割り堤の桜といい、「こんなキレイな桜あったんか」とか「しもた!忘れとった」が続々露わになってショックを受けています。
もっとも、夜桜はメンドクサイ虫が邪魔をしてなかなか行けないのですが。
次の週末は遅すぎそうですし、来年の楽しみに取っておきます。

末筆ながら、健康診断の良い結果をお祈りしてます。

No title

ポタいこさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

3号墳の所の茶屋、ネットで調べてみたけど名前不明でした。
なんかすごいムズムズするなぁw
いやぁホント、鷲林寺はシャレで行っただけで桜はあんまり期待してなかったんですよ実は。
だけど思いの外いいもんが見れて自分もビックリでした。
昨日はかなり嵐のような風も吹いていましたし、今週は雨も降るみたいなので来週末まではやはり厳しいですかね…(´;ω;`)
来年はぜひ鑑賞に訪れてみて下さいませ!

健康診断は……「健康死んだん?www」にならないように頑張ります…(>_<;)
ブログ内検索

自転車整備関連の記事検索するのに便利ですよ。
ちなみによく検索されているのはこちら↓
・内装3段変速機関連
・ボトムブラケット関連
・チェーン交換関連
・ハブ等グリスアップ関連
上記に無いものでも検索すると出てくるかも知れません。
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク
プロフィール

クレイジーホワイト


    管理人:
    クレイジーホワイト

    多趣味で何でも自分でやりたがる割にいい加減な奴です。
    なのでブログ運営もいい加減(;´∀`)
    とりあえず今はママチャリいじりに嵌ってます。
STRAVAはじめますた
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
当ブログの戦闘力
戦闘力たったの

か……ゴミめ。