怠惰に過ぎる日曜日

10日前の俺「よーし、月曜有給取ったし6日の日曜は永沢寺まで行くで!」


今朝の俺「あーだる……二度寝しよw」

どうしてこうなった…/(^o^)\
 
 
いやまあ、言い訳すると最近仕事が忙しすぎて疲れが溜まりまくりでして……
人が居なさ過ぎて毎日2人前3人前の仕事量ですし。
おかげで以前はほぼ毎日仕事後にしてた夜練も今では全くしてないっていうか、そんな気になりませんw

んなもんで日曜は朝から自転車に乗るはずが、気が付くと嫁さんに乗ってたっていう……
…いや嘘、実際は単に嫁さんを抱きしめて惰眠を貪ってただけですが。
我ながらダメ人間すぎる\(^o^)/


…とまあ、さすがにこれではあまりにもアレなのでなんとか布団から起き出して工具箱とケミカル類を抱えて玄関へ。
前記事でもちょこっと書いた通り、愛車のレモネードさん(黄色いママチャリ)の後輪の内装3速ハブをメンテナンスをしないといけないので、せめてこれぐらいはこの週末にやっとこうかなと。

内装ハブ用グリスの手持ちが残り少ないのでフルオーバーホールではなくて軽くグリスを足すぐらいで済めばいいなと思いつつバラしてみると、思いの外内部は綺麗なもんでした。
遊星ギア周りとかクラッチの辺りはそこそこグリスが汚れていたのでそういった部分だけ軽く掃除してグリスの詰め替え実施。
その他小ギア側のベアリング周りがチェーンオイルが侵入して真っ黒になっていたのでこれもきっちり掃除してグリスを充填しておきました。

ついでにチェーンを外してペットボトルでシャカシャカして綺麗にしてみる。
上で書いたように内装ハブの小ギア側ベアリングにチェーンオイルが侵入してグリスが流れてしまうという問題がありまして、実はこれはだいぶ前に実施した前回のオーバーホールでもこうなってました。
どうもこれはチェーンオイルがサラサラ過ぎるのが原因っぽいです。
…ていうかそもそも100均のミシンオイルですし、チェーンオイルってわけでもないので仕方ないっちゃあ仕方ないんですが。

なので今回はチェーンを一旦完全にリフレッシュしてから注す油を変えてみようかと。
今回からは某スレで推されていたチェーンソーオイルを注油してみました。
粘度は100均ミシン油がVG10でチェーンソーオイルがVG100という事なのでだいぶねっとりした感じ。
もともとチェーンソーに注す油なのでチェーンの潤滑にはまあ問題は無いと思いますが、あとはこれで内装ハブの方に油が侵入する問題が改善されるかどうか……
これはしばらく使ってみてからでないと分からないので何とも言えない所ですね。

そしてついでのついででリアブレーキのフィーリングが最近ちょっと変なのを改善してみる。
具体的にはブレーキレバーの戻りがワンテンポ遅い感じ。
以前同じ症状が出て調べた時はブレーキ本体の内部機構がサビて動きが悪くなってた事があったので今回もまずそこを見てみたのですが、本体の方は問題なくスムーズに動きます。
ん?という事はブレーキワイヤーか?という事でレバー側のアウターをずらしてインナーを見てみたら……
おもいっきりほつれてグチャグチャになってたw




外した後の写真ですが、別に弄ってはいないのでまさしくこのグチャグチャ状態でずっと使ってた模様…ガクブル(((゚Д゚;)))
そらこんなにほつれてたらアウターの内部と干渉してレバーの戻りが遅くなる罠。
ていうかダウンヒル中にワイヤーがパッツンしたらと考えると…ヒェッ……
というわけで速攻で新しいワイヤーに交換しておきましたw

てな感じで、なんだかんだで結構な重整備になってしまいました。
まあお陰様でそこそこ充実した日曜日になったような気がします。

…気がするだけですが(;´∀`)
関連記事
スポンサーサイト



   

コメントの投稿

Secret

ブログ内検索

自転車整備関連の記事検索するのに便利ですよ。
ちなみによく検索されているのはこちら↓
・内装3段変速機関連
・ボトムブラケット関連
・チェーン交換関連
・ハブ等グリスアップ関連
上記に無いものでも検索すると出てくるかも知れません。
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク
プロフィール

クレイジーホワイト


    管理人:
    クレイジーホワイト

    多趣味で何でも自分でやりたがる割にいい加減な奴です。
    なのでブログ運営もいい加減(;´∀`)
    とりあえず今はママチャリいじりに嵌ってます。
STRAVAはじめますた
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
当ブログの戦闘力
戦闘力たったの

か……ゴミめ。