ついに念願のシニア向け小径車を手に入れたぞ!

 そう かんけいないね
>殺してでも うばいとる
 ゆずってくれ たのむ!!


な なにをする きさまらー!(棒読み
 
 
さてそんなわけで表題の通り、シニア向け小径車を入手しました。
実は脚の悪い母親用に乗り降りしやすいU字フレームの小径車を買ってやりたくて、ジモティで出品されるのをずっと待っておりましてですね。
いや、もちろん出品が全く無かったわけではないんですが、問い合わせた時には既に先約があったりとか、相手があまりにも遠すぎたりとか……
そんな事を繰り返して一年ちょい、ようやくこの度取引成立まで漕ぎ付けられましたヾ(*´∀`*)ノ


で、その(σ・∀・)σゲッツ!!した自転車がこちら↓




20インチでU字フレーム、そして変速は無し。
どう見てもシニア向けな自転車ですねw

一応メーカーは取説には「株式会社エンドウ商事」となっていますが…聞いた事ないなぁ(;´∀`)
モデル名は「CalKogi」(カルコギ)ですって。
焼き肉かな?ww

まあ自転車自体ははっきり言ってあまり上等なものではなさそうですが、まあ古くてボロボロって事は無い模様。
前の持ち主さんによると「半月前に通勤用に買ったはいいけど、体に合わないのと坂が多くて厳しい」かったらしく、それで手放す事にしたのだそうです。
そりゃまあ実際お会いした感じだと身長は172cmの俺より高かったし、そんなポジションの出ない自転車でしかも無変速となれば坂で討ち死にするのは目に見えてますもんね…(;´∀`)
それはともかくとして、まあそんな経緯で自転車自体はかなり新しいもののようです。

…が、、、




ん~~~?
黒塗装されてないからステンレスなのかと思いきや、よく見るとすでに錆がぽつぽつ出始めているスチール剥き出しハンドル……
ステムもけっこうキてます。




更に後輪のハブ周りも結構錆や汚れがある…
まあブレーキがバンドブレーキなのは廉価自転車では当然っちゃあ当然なので目を瞑るとして、このブレーキ本体も錆が出始めてる。
これで購入から半月?ホントに~??




と思いきや、ペダルを見るとほとんど使った形跡が見受けられないような新品状態。
クランクなんて鏡面仕上げ!(いや嘘、ホントは若干錆がきてる)
ピントが地面の方にいってボケちゃってるのはご愛嬌っすよw




同様にチェーンリングなんかを見るとピッカピカだったりしてやっぱり新しいっちゃあ新しいのかも……
でもBBシェルはそこそこ汚れてるっていう。
どれだけ走ったのかは不明ですが、半月でここまで汚れるかなぁ?




極めつけ、ハブナットのキャップが割れとるwww
これは右側ですが、左側なんてキャップ自体が無かった(;´∀`)
こりゃ一体どういう事だってばよ……

うーん……
まあ総合的に考慮した結果、多分最近買ったというのは事実でしょう。
ただ店頭でかなり長い事売れ残っていたか、問屋とかの類でずっと不良在庫になってたようなものなんじゃないかと推測します。
だからスチール剥き出しの部分に錆が浮いてるし、樹脂部品が劣化して割れている、と。
そしてこれは邪推ですが、そんな状態だからかなり安い値段で店頭に並んでたんじゃないですかね。
だから前の持ち主さんも自身の体格や実用性をあまり深く考えずに買った、そして転売はかなり安くしてるように見せかけて実は買った値段と大して変わらない価格設定にしてたんじゃないかなと……いや、うがった見方しすぎか(;´∀`)

ともあれ、そんな感じでほぼ新車という割にはちょっと首をかしげてしまう部分がありつつ。
まあ自分が買った価格から考えると、この程度なら気にならないレベルかなとは思います。
とはいえやっぱりスチール剥き出しのハンドルなんかは気に入らないですけどね。
スチールなのはまあ許すとして、それならせめて黒塗装しとけよと思っちゃいます、正直。

あとお約束だけどこの辺もダメ↓




なんやこの100均レベルのクオリティのダイナモライトw
一応コラムに付いているレバーでオン・オフを手元操作できるようなギミックを仕込んでるものの、如何せんライト本体がみすぼらしすぎるwww
というわけでこいつは即退場。
悪・即・斬。

あと鉄板打ち抜きのシングルピボットキャリパーのフロントブレーキもなぁ。
黒塗装しとけとあれほど(´・ω・`)
ブレーキシューは一応BAA対応っぽい灰色のが付いてますが、まあこいつも悪即斬。




というわけで元々母親が使っていたシルバリオンさん(銀色のママチャリ)に自腹で投入したパーツ類を引っ剥がして今回買ってきた自転車に移植したものがこちら。
んー、せっかくだしこの子にも便宜的に命名しておくか。

「ミントさん」に決定。

うん、今1秒で考えた(ぉぃ
まあレモネードさん(黄色いママチャリ)に次ぐ名前としては丁度いいのでは。
同じプリ〇ュア作品内でまとまってますし(ぁ

…で、変更点は前述のライトをマグボーイに、ブレーキシューをテクトロのデュアルピボットキャリパーに純正で付いてきたものが余っていたのでそれに換えたのと、あとはとりあえずサドルがBSのコンフォートサドルに替わってます。
あ、それと前後ともタイヤの英式バルブを虫ゴム不要のタイプのものに換えました。
あとは後カゴを移植した程度でしょうか。

とりあえずはあまり時間も無かったので今回はこの程度にしておきましたが、まだここは変えたいな~という部分が何点かあります。
まずブレーキを前はデュアルピボットに、後はサーボに換えたいってのと、後カゴも今の物はステンで錆びないのはいいのだけど少々重いので樹脂製の軽量のものにしたいかなと。
タイヤも純正ではケンダの白リボンクソタイヤが付いていて見るからにグニャグニャで精度もへったくれも無いので、できればこれもどうにかしたい所だけど懐事情ががが…(´・ω・`)

それ以外としては各回転部分が若干渋いのでオーバートルクで締められていないかの確認と固着防止の意味でも一度バラシてグリスの詰め直しぐらいはやっておきたい所ですね。
ふはは、またしばらくは新しいオモチャで楽しめそうだぜー(゚∀゚)(←本音w

ただしかし一方で……





これで完全にお役御免となってしまったシルバリオンさんはゴミパーツの寄せ集めになってしまって見るも無残な姿に(´;ω;`)
まあ遠目に見るとそれほどでもなく見えますけどねw
この自転車にも世話になったし(母が)、整備してたのは自分なんで愛着が無いわけでも無かったりして。
なのでちょっと悲しい気分にはなりますねぇ。

さて、こいつをジモティで5000円ぐらいで売りぬくかwww(ゲス
 
関連記事
スポンサーサイト



   

コメントの投稿

Secret

ブログ内検索

自転車整備関連の記事検索するのに便利ですよ。
ちなみによく検索されているのはこちら↓
・内装3段変速機関連
・ボトムブラケット関連
・チェーン交換関連
・ハブ等グリスアップ関連
上記に無いものでも検索すると出てくるかも知れません。
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク
プロフィール

クレイジーホワイト


    管理人:
    クレイジーホワイト

    多趣味で何でも自分でやりたがる割にいい加減な奴です。
    なのでブログ運営もいい加減(;´∀`)
    とりあえず今はママチャリいじりに嵌ってます。
STRAVAはじめますた
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
当ブログの戦闘力
戦闘力たったの

か……ゴミめ。