つれづれそこはかとなく。 -Season2-
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URI
Font & Icon
本文
ポタいこさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 そうなんですよ、「コレで切らないと先がほつれます」って記事に書こうと思いつつ切ったら普通にほつれたので思わず自分で「ほつれとるやないか!」って言っちゃいましたw 丁寧と言ってもらえると大変うれしいです。 ただまあケーブル交差がどっちが手前とかはどこだったか忘れたけどネットで見た知識の受け売りでしかないんですけとね(^-^;) 一応これに関しては一度某スーパーの駐輪場で実地調査(w)した事があって、ずらっと並んでる自転車を見て回ったら確かにほどんどの車両で左手前(正面から見て)になってたのでやっぱり「フロントが前」が基本設定のようです。 とはいえどっちが前でも別に大して変わらないんじゃ……とは正直思いますw レバーを握ってワイヤーを滑らせて~というのは以前自分もやっていたのですが、それだと自分がヘタなせいかつい握り過ぎて「あっ行き過ぎた」とかなってワイヤーを引っ張り直す事が多々あって、もっと一発で決まる方法はないかと考えた末この方法に落ち着きました。 最初はアジャスターの緩め具合がどのぐらいが丁度いいのか分からず一発とは行かないかも知れませんが、一度作業すればとのぐらい緩めとけば自分好みの遊び量になるかってのが分かるはずなので次からは一発で決められると思います。 よかったらぜひお試しくださいませ!(^-^*)
パスワード
Secret
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
Pagetop
ブログ内検索
自転車整備関連の記事検索するのに便利ですよ。
ちなみによく検索されているのはこちら↓
・内装3段変速機関連
・ボトムブラケット関連
・チェーン交換関連
・ハブ等グリスアップ関連
上記に無いものでも検索すると出てくるかも知れません。
最近の記事
2023年 ギリギリ間に合った花見ライド (04/02)
2023年 夜桜ライド (03/31)
自転車乗りの防寒対策 (01/01)
メインPCの近代化改修 (12/26)
珍しくアニメの話とか (11/23)
ママチャリのブレーキワイヤー交換 (11/08)
怠惰に過ぎる日曜日 (11/06)
カテゴリー
超独り言 (24)
日常の話 (39)
DIY記録 (9)
自転車整備 (70)
ライド記録 (34)
マビノギの話 (1)
メンヘラ日記 (2)
未分類 (1)
最近のコメント
クレイジーホワイト:ママチャリのフロントハブのグリスアップ (07/17)
maki:ママチャリのフロントハブのグリスアップ (07/12)
クレ白:2023年 ギリギリ間に合った花見ライド (04/03)
potaiko:2023年 ギリギリ間に合った花見ライド (04/02)
クレ白:ママチャリのブレーキワイヤー交換 (11/19)
potaiko:ママチャリのブレーキワイヤー交換 (11/19)
クレ白:ママチャリのブレーキワイヤー交換 (11/19)
リンク
真砂庵
徒然ばそ日記【3rd season】
takaの趣味生活
わくわくサイクリング
日刊【ざわこ】地球一周サイクリング♪
La plus que lente ロードバイクでゆっくりと 人生のように。
ママチャリ改造紀行(奇行?)
ポタ行こ
29er乗りの記録
つれづれそこはかとなく(旧ブログ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
プロフィール
管理人:
クレイジーホワイト
多趣味で何でも自分でやりたがる割にいい加減な奴です。
なのでブログ運営もいい加減(;´∀`)
とりあえず今はママチャリいじりに嵌ってます。
STRAVAはじめますた
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
当ブログの戦闘力
戦闘力たったの
か……ゴミめ。